■ 「下着なんて見えないから」…その油断が危険
多くの男性が「下着なんて誰も見てない」と思っています。
でも実際、恋人やパートナーとの距離が近づく瞬間には、必ず見られています。
女性は“清潔感”を細かいところまで見ています。
どんなにオシャレな服を着ていても、下着がヨレヨレだと一気に冷めてしまう。
「この人、普段からだらしないのかも」と思われる原因にもなります。
■ 第1位:ヨレヨレのパンツ
一番よくあるのが、ゴムが伸びきったヨレヨレのパンツ。
履き慣れていてラクかもしれませんが、見た目は完全にアウト。
「清潔感がない」「身だしなみに無頓着」という印象を与えてしまいます。
下着の寿命は意外と短く、1年を過ぎたら買い替えを意識するのがベストです。
■ 第2位:色あせた黒・グレーのパンツ
黒やネイビーなどの濃い色は人気がありますが、
洗濯を重ねて色あせてしまうと一気に古びた印象になります。
色がくすんでいると、それだけで「使い古した感じ」が出てしまうもの。
発色のきれいな新しい下着に変えるだけで、印象はぐっと清潔になります。
■ 第3位:キャラクターやギャグ系のパンツ
「ウケを狙っている」「おもしろいと思っている」という気持ちはわかります。
でも、女性からするとドン引きされることが多いです。
特に30代以降でキャラものの下着を履いていると、
“大人としての魅力”が半減してしまうことも。
笑いよりも「清潔感」や「品のあるデザイン」を重視しましょう。
■ 第4位:白ブリーフ(懐かしいけどNG)
子どもの頃に履いていた白ブリーフ。
懐かしさはありますが、大人の男性が履くとどうしても“古臭さ”を感じます。
現代では下着もファッションの一部。
機能性やデザインにこだわることで、印象は大きく変わります。
■ 第5位:ムレやすい素材の安価なパンツ
安いパンツの多くは、通気性が悪くムレやすい素材が使われています。
これがニオイや不快感の原因になることも。
1日中履くものだからこそ、肌触り・通気性・吸汗性にはこだわりましょう。
「安いから」ではなく、「自分を快適にするため」に選ぶことが大切です。
■ 清潔感を底上げするおすすめパンツ
清潔感を出したいなら、機能性とデザイン性を両立した下着がおすすめです。
見た目も履き心地も整っていると、それだけで印象が変わります。
▶ TOOT(トゥート)
・立体的な構造でフィット感が抜群
・通気性が高くムレにくい
・見た目もスタイリッシュで、女性ウケも◎
▶ FA BOXER BRIEF msm
・スポーツ男子にも人気の高機能ボクサー
・動いてもズレにくく、快適な履き心地
・汗をかいてもムレにくく、毎日快適
■ まとめ|清潔感は“見えない部分”から
清潔感を作るのは、香水でもファッションでもありません。
本当に大事なのは「毎日身につける下着」です。
ヨレヨレのパンツを履いているだけで、
“だらしない印象”を与えてしまうのは本当にもったいない。
いい下着を選ぶことは、自分を大切にすること。
今日から“見えないところも整えている男性”を目指しましょう。

コメント