流れている曲をiPhoneに聴かせるだけで曲名がわかる、
超便利な音楽認識アプリShazam(シャザム)ですが、
自分のiPhoneの中で流れている曲も
Shazamする方法があるんです!
設定の仕方は簡単です。
「設定」➡︎「コントロールセンター」
「コントロールを追加」の中からShazamを選んで追加。
設定はこれだけです。
すると、、
iPhone内で曲が流れている時に、
画面を上から下にシュッ!とやると、
コントロールセンターが出てきますよね。⬇︎

下の方にShazamのマークが出てきます。
インスタやSNSで気になった曲が流れた時、そこを押すと!

認識された曲が上に表示されます。
そこを押すといつものシャザムのアプリが開きます。
これかなり便利なので設定してみてください。
いままでは気になる曲があったら家でPCのShazamを起動して
iPhoneを近づけてたので、個人的にかなりうれしいです。笑
コメント