あまり知られていないですが、DJM-S9のフェイダー、
『MAGVEL FADER PRO』には、
フェイダーの両端にゴムがついていて、
このゴムが自分で簡単に交換できるようになっています。
硬い、柔らかい、やや硬いゴムがあって。これを交換することによって、
フェイダーの跳ね返りが変わってきます。
デフォルトで付いているのがやや硬い、
・硬い方だと跳ね返りが強いのでスクラッチがやりやすい。
・柔らかい方だと吸収してくれるので二枚使いの時にやりやすい。
これが僕の感想です。
人によって好みが変わってくると思います。
クッション(ゴム)の交換方法
アルミパネルを取り外すのですが、
取り外し方法を説明します。
外す部分は○の場所です。
まず、青色のノブ(つまみ)などは、上に引き抜いたら取り外せます。
チャンネル切り替えの小さいフェイダーはちょっと硬いです、、。
次に、赤色のフェイダーの外し方がちょっと変わってて、
無理やり引き抜くと壊れます!!
細いドライバーなどで白い部分を上に持ち上げると外れます。
これをフェイダー三箇所外す。
あとは黄色のネジをはずすのですが、結構きつめに締めてあったので、
緩めるのが大変でした。
ネジ穴潰さないように注意。
パネルを外すとこんな感じ。
青色がゴムで、赤が付け替え用のゴムです。
なぜか硬いゴムが二つ入ってます。
交換でだいぶ感覚が変わってくるので、ぜひいろいろ試してみてください。
リンク
ピッチの変え方設定はこちら⬇︎
【DJM-S9】ピッチの変え方。設定の仕方。トーンプレイ
あまり知られていないですが、DJM-S9にはピッチを変える機能がついています。簡単な設定をするだけで、フィルターのツマミを回すと、自由にピッチを変えれて音のトーンが変えれます。これによってトーンプレイもしやすくなりプレイの幅も広が...
コメント