DJ | ページ 10 | NANNDEYA-BLOG

DJ

スポンサーリンク
DJ

【簡単汚れごっそり!】レコードの汚れを歯ブラシで洗浄!!

レコードの溝に溜まってくる汚れ。。コントロールバイナルを使ってDJをする方は、ずっと同じレコードを使うので、手垢などですぐ汚れて行きますよね、、。スクラッチとかする人は特に!汚れで針が読み込みくくなったり、ノイズが入ったりとトラブルにつな...
DJ

DJCITYのサイトがめちゃくちゃ使いやすくなってる!!

3ヶ月11,000円で楽曲が取り放題の、(月額で考えると約3,700円!!)アメリカのデジタルレコードプール「DJCITY」サイトがリニューアルされてて、めっちゃ使いやすくなってた。 デザインもシンプルになって見やすく。それ...
DJ

一生使える「針クリーナー」

audio-technica/スタイラスクリーナー/AT607a 長年愛用しているオーディオテクニカの針クリーナー。2つセットになってたしか、千円ぐらいで買いました。キャップにハケがついてて、針に液を塗るのですが。 ...
DJ

【DJM-S9】2年使ってみた感想。良いとこ、悪いとこ。

DJM-S9を新品で購入して2年使いました。レビューと不具合について書きます! インターフェイスがいらない!PC2台繋げる! ミキサーにセラートのインターフェイスが内蔵されていて、USBをパソコンに挿すだけでそのまま使える! ...
DJ

【DJM-S9】フェーダークッション交換の仕方。

あまり知られていないですが、DJM-S9のフェイダー、『MAGVEL FADER PRO』には、フェイダーの両端にゴムがついていて、このゴムが自分で簡単に交換できるようになっています。硬い、柔らかい、やや硬いゴムがあって。これを交換するこ...
DJ

【DJおすすめアプリ】who sampled 曲の元ネタ探しに便利。

この曲聞いたことあるけど、何がサンプリングで使われてるんだろう。。この曲の元ネタは?、何のremix?気になるなーって時に便利なアプリです。一瞬で、何の曲をサンプリングしているのか、誰がリミックスしているのかがすぐ表示されます。 ...
DJ

【DJM-S9】ピッチの変え方。設定の仕方。トーンプレイ

あまり知られていないですが、DJM-S9にはピッチを変える機能がついています。簡単な設定をするだけで、フィルターのツマミを回すと、 自由にピッチを変えれて音のトーンが変えれます。これによってトーンプレイもしやすくなりプレイの幅も広が...
DJ

【DJM-S9】フェイダーの不具合。 MAGVEL FADER PRO(◞‸◟

2年前に購入してからお気に入りのミキサー。pioneer DJM-S9新品で購入してから 3、4回ほどあった不具合なんですが、 クロスフェイダーが右左どこにあっても、どっちの音も出てしまうというやつで、 不思議な事に電源...
DJ

【スクラッチDJおすすめ!!】裏技フェイダー保護フィルム

スクラッチ、2枚使いされる方は、練習ですぐにフェイダーの下の部分の塗装が剥げたり、ボロボロになりますよねー。。僕も汚くなるのが本当に嫌で、新しいミキサーを買うときに、保護してくれるフィルムみたいなものがないかずっと探していたのですが、、、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました